傷病手当金は実際いくら支給されるのか?計算してみた。

昨日このブログで傷病手当金請求書の記入例を紹介しましたが、では実際いくら支給されるのかを考えてみました。

ざっくり計算して見たところでは今までの給料の2/3程の金額になります。

今までの基本給が約25万円だとするとその0.66倍くらいの金額になります。

約250,000円×0.66=約165,000円 です。(もっと高給取りなら良いのだが、現実は厳しい)

しかし、そこから健康保険料、厚生年金保険料、住民税を後から請求されるのでその分は生活費に当ててはいけません。

私の場合は健康保険料が約15,000円、厚生年金保険料が約23,000円、住民税が約10,000円です。

15,000円+23,000円+10,000円=約48,000円

約48,000円を傷病手当金から差し引いた金額が生活費になります。

165,000円−48,000円=117,000円

わずか117,000円で1ヶ月生活しないとマイナスになります。

食費、光熱費、電話代、車維持費、住宅ローン等全て合わせるととても117,000円では生活出来ません!!

貯金無し(>_<) 終了 !!!

さてどうしましょう…。どうしようと考えた所でお金が沸いてくるわけでもないが、どうにかしないといけません。こんな事を考えていると更にうつ病になってしまう様で辛いです。

確実に1ヶ月の支出を抑えるには家のローンを終わらせる為に売ってしまうのと、車も手放すとかなり支出は少なくなります。固定資産税も必要なくなりますし…。近場の安い賃貸のURにでも引っ越すと言う手が堅実なのかも…。

近所のURだと安い所で家賃35,000円位の所があるのは確認しました。私の住んでいる所は田舎なので出来れば車は所有しておきたい所ですが、車にしてもローンこそ無いですが維持費(自動車税、駐車場、任意保険、車検等)もバカにならない。

このブログでも取り上げているのですが、正直言って私は車好きなので所有しておきたい…。しかし、今後の事を考えると何もかもが贅沢品の様に思えてきて凹むわ…。

このブログのサブタイトルでもあるが、早期リタイヤを目標と書いている割に贅沢し放題な私には難しいのが現実…。鬱にしてもいつ完治(鬱には完治は無くて寛解と言うらしい)するのかも未定…。

ここら辺で徹底的に節約した生活に切り替える必要があるのは確実です。

もし、車と家を手放して生活を切り詰めた場合の1ヶ月の支出を計算してみたら

家の家賃 35,000円

健康保険料 15,000円

厚生年金保険料 23,000円

住民税 10,000円

光熱費 約5,000円

電話代(インターネット含む)8,000円

全て合計して約96,000円

117,000−96,000=21,000円

残り約21,000円が食費!!!全く足らないです。

切り詰めても厳しい様に思う…。どうしよう…。

なんとか公的機関も利用して切り詰める事は出来ないのか?

もしも車と家を手放して手元に少しでもお金として残るなら貯金してそれを少しずつ生活費に当てていくしか無いのですが、そんなお金いつまで持つか分からない。

今まで贅沢な生活をしていた罰ですね(特に贅沢していた意識は無いのですが、人には自分の収入に合った生活基準と言う物があるので、私は確実に贅沢していたという事なのでしょう)

あと、傷病手当金請求の申請は会社へ提出しましたが、最初に認可されて支給されるまでに長ければ2ヶ月ほど待たされる事もある様なので…。マジで困った。

ヤミ金に借金なんてする気は無いので、家にある不要な物?は売って金にしてしばらくは生活の足しにしていくしかないよ(T_T)

1年半の傷病手当金が支給されている間での計算ですが、もし会社に復帰出来ない場合は?傷病手当金の支給がなくなり会社も復帰出来ない場合は会社は解雇になります(1年半がタイムリミットです。私の会社の場合)

解雇されても病気の治療が必要な場合はどうなるのでしょう?障害者年金とか請求出来るのでしょうか?今の段階では全く不透明で想像でしか無いのですが益々生活が厳しい状態になる様な…(>_<)

もしもこの状況になれば車や家のローンとか論外ですよね。

なんかますます暗くなりそう…。

[amazonjs asin=”479814679X” locale=”JP” title=”これならわかる〈スッキリ図解〉障害年金”]

この記事を書いた人

健康に生きていける事こそが、一番の節約になると最近になってやっと気がつく。
これからの人生は好きに生きていく事。会社の人間関係とか悩むのは、もうそろそろ辞めよう。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次