Mac mini(2018年モデル)にeGPUでBootCampで立ち上げるまで

目次

Mac mini(2018年モデル)に外付けGPUを買ってみた。

純正のeGPUもいいかもしれないけどボッタクリな料金で純正品ではないのを買った。でも、普通に起動します。BootCampは非対応となってるが、僕の環境では普通にBootCampでの起動も出来ました。(予めBootCampの設定はしてる方が良いです。外付けGPUを取り付けてからやるとうまく行かないかもしれません)

グラフィックボードを取り付けるぜ!

SAPPHIRE RADEON RX580と言うグラボでごく普通のエントリーモデルなグラボで3〜4万円位で買ったものです。今なら逆に手に入れにくいから高くなってるかもしれない。(調べてみたらむちゃくちゃ高値売ってる!いくらなんでもこの値段じゃ、ぼったくり過ぎてようリンクは貼れない。調べてみたい人は勝手に調べてください。10万超えですから、10万出すくらいならもっといいグラボ買える)

※最近のMACはRADEONのグラフィックボードのドライバーしか対応してないです。NVIDIA GeForce の方はドライバー更新してないのでAMD RADEONを使うほうが良いですね。

配線が特に重要ですね!

特に欲しいのはモニター側のHDMI入力が2系統必要です。

Thunderbolt(Mac miniの一番左側!これ重要)ケーブルはMac miniから外付けGPUに繋ぎます。そこからHDMIケーブルでモニターのHDMIの入力1に挿す。

そして、何故かMac miniのHDMI出力からモニターのHDMI入力端子2に挿します。それでOKです。

おすすめのモニター↓。HDMI入力も2系統ある。そして、Thunderboltケーブル接続するとUSBハブにもなるスグレモノです。ただし、外付けGPUを使う場合はハブの機能は使えません(そこは残念です)

システム環境設定からBootCampで再起動す

気に入って使ってますが、BootCampでWINDOWSを使う場合はちょっとひと手間かかります(滅多にWINDOWSで起動することが無いので…)

また気がつくところがあったら更新します。

M1チップのMACはまだBootCampには対応してないですね。対応したら良いけど、どうなるかなぁ?M1チップのMACは外付けのGPUにも対応してない。M1チップはそもそも意外と強力なGPUが内蔵されているのかもしれない。RX580程度のGPUより強力かどうかは知らんけど…。

この記事を書いた人

健康に生きていける事こそが、一番の節約になると最近になってやっと気がつく。
これからの人生は好きに生きていく事。会社の人間関係とか悩むのは、もうそろそろ辞めよう。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次